お年玉袋の名前の書き方!ボールペンはあり?その他マナーまとめ

お年玉袋名前ボールペン お年玉
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

お正月の子ども達の楽しみと言えばお年玉。姪っ子や甥っ子、お孫さんに会うのが待ち遠しい方も多いのではないでしょうか?可愛い子どもたちの為にお年玉を用意してあげよう!と意気込んだものの、用意しようとしてみると色々な疑問や正解がわからない事が出てきませんか?

できることなら、渡す側としてきちんとマナーを守ってお年玉を贈りたいって思いますよね。

今回は、「お年玉の名前の書き方」「お年玉に名前を書かないのはどうなの?」「お年玉の名前はボールペンで書いてもOK?」「お年玉は新札を入れるべき?」「お年玉袋に金額は表記すべき?」「封は糊付けする?」などなどお年玉についての疑問をまとめました!

スポンサーリンク

お年玉袋の名前の書き方(見本例付き)

お年玉ですが、渡すなら「専用」っぽく名前を書いて渡せば喜ばれるのではないでしょうか?また、渡す相手が数人いたり、それぞれ中身の金額が違うなら渡し間違えるのは絶対ダメだし、安心ですよね。

ではどのように名前を書けば良いのか?書く場所と書き方を順に紹介しますね。

お年玉袋の名前の書き方(場所)

お年玉袋に名前の書き方(場所)は下記の通りです。

  • 渡す相手の名前は「表」「できれば左上」
  • 自分の名前は「裏」「左側」

<お年玉袋の名前の書き方例>

お年玉袋名前の書き方

お年玉袋名前の書き方

お年玉袋によっては、書く欄が用意されているものがありますので、その場合は合わせるようにしましょう。

また、場所は参考程度と考えてください。デザインによって空いてるスペースは異なると思いますので、相手の名前は「表」の空いてるところに書けばOKです。

自分の名前は裏側に。裏面の左側に書きましょう。

お年玉袋の名前の書き方は呼び名でもいい?

お年玉を受け取る相手の年齢によっては、漢字よりもひらがなの方が読みやすい場合もあります。相手にとって読みやすいように考えて書いてあげると良いですね。

お年玉袋への名前の書き方はそこまで硬く考えなくて大丈夫ですので、

  • たけし君
  • 健斗くん
  • たっくん
  • みなみちゃん
  • 涼子さん

などスタイルは自由です。フルネームや苗字にこだわらなくても大丈夫です。

こちらの名前に関しても、スタイルは自由。名前でもいいですし、普段呼ばれているまま書いても大丈夫です。

  • たかひろおじさんより
  • 四国のおばちゃんより
  • シンジおじいちゃんより
  • おばあちゃんより

お年玉袋に金額は書く?

お年玉袋に金額を書いても良いのですが、渡す相手によって金額が違う場合にあからさまに金額が違うことがわかるのはどうでしょうか。

マナーとして書かなくてはいけないものではないので、特に無理に書かなくても良いです。

逆に中身の金額を書きたい場合は書いても間違いではないので、シーンに合わせて選べばOKです。

お年玉袋に名前を書かないのはマナーとしてどう?

親戚が多かったりすると、誰がお年玉を貰いにこれるかわからず特定の名前を書きにくかったり、お年玉袋のデザイン的に名前を書く場所がなかったり、書いたら不格好になってしまうな、という場合は名前を書かなくても失礼には当たりません。

裏側にだけ書くスペースがある場合に関しては、相手の名前は書かずに自分の名前だけを書くようにしましょう。あくまでも、裏側には自分の名前だけと覚えておいてくださいね。

自分の経験では、名前が書いてないお年玉も書いてあるお年玉も両方ありました。自分の名前が書いてあるお年玉はちょっと嬉しさアップだったような思い出もあります。

でも、お年玉袋の選び方だけでも「その人らしさ」があったりして、自分の名前も送り主の名前も書いてなかったとしても、くれた相手がわかるお年玉もありました。

この個性の出かたもなんだかいいなって思ってしまいます(笑)

以上のようにお年玉袋に相手の名前は書かなくても問題はないのですが、一つ注意しておかなくてはいけないことはお年玉を受け取る時に小さい子どもだけだった場合、親御さんが誰から貰ったのかわからなくなったり、どこかに置きっぱなしにして誰のかわからなくなったりということも考えられることです。

マナーとしてお年玉袋に名前を書かないのはOKですが、分かりやすいことを優先して書いておくことは必要かもしれません。

そんな時は、お年玉袋は名前を書きやすいデザインのものを選んだり、白いシールを貼って名前を書いてあげたりするのも良いでしょう。

次は名前を書く筆記用具についてもみていきましょう!

お年玉袋の名前を書くのはボールペンでいい?

お年玉お年玉袋への名前の書き方がわかったところで、次は筆記用具問題です。お正月のものだけに、ボールペンで書いてもいいの?って思っちゃいますよね。いつもの100円均一でも買えるような小さい封筒型のお年玉袋(ポチ袋)ならボールペンでも特に問題はありません。(もちろん筆ペン、サインペンOK)でも中にはもっと豪華なお年玉にしたい!と考えて、御祝儀袋を使おうという方もいるかもしれません。御祝儀袋を使う場合はボールペンや万年筆はNGなんです!毛筆で書くのが一般的ですが、書きにくい場合は筆ペンで。御祝儀袋のようにちょっと変わったお年玉袋は印象に残りますし、珍しい物だと子どもは大喜びかも?また、お年玉袋を折り紙などで作ったオリジナルポチ袋と相手の名前を書いて渡せばさらに楽しい!今年はぜひ手作りも試してみては??作るのも楽しいですよ♪https://chishikiso.net/pochitemp/

お年玉袋へのお金の入れ方。新札じゃないとだめ?

お年玉袋へは新札を!

お年玉に入れるお札は、新札を使いましょう!

お正月のお祝い事なので、気持ちよく。

ただし、新札は意識しておかないといざという時ありませんよね。

  • 手元にいつでも新札を置いておく
  • 銀行で新札に変える
  • 裏技を使って新札風にする

私はいざという時のために、現金を銀行からおろした時など、きれいなお札を見つけたら数枚使わずに置いてます!困った時があったので、慎重になっております(笑)

手元にない場合は、営業時間内に銀行に行けば両替機で新札に交換することができます。

また、完璧にとはいきませんが、もう新札の用意ができない!という時のための裏技も紹介しておきます。下記の記事を参考にしてみてくださいね。

お年玉のお札の入れ方

お年玉のお札の入れ方

お年玉の入れ方ですが、お札は3つ折りが正解です。

4つ折りの4は縁起が悪いといわれる数字でもありますので注意しましょう。(個人的には4好きですが)

お札が数枚ある場合は全てまとめて折ります。

お年玉袋への入れ方は、写真の向きで入れてください。

お年玉袋は糊付けして封をする?

お年玉袋に糊付けなど封は基本「しない」で折るだけでOKです。心配な場合はシールを貼る程度にしておく方が、相手にとっても開封しやすく良いです。

ただし誰かに渡してもらうなど封をした方が安心と思われる場合には糊付けしてもOK。

どちらでも間違いではありませんので、状況に合わせて決めれば良いでしょう。

お年玉に入れる金額やマナーは?

お年玉を渡す男性お年玉袋の書き方は分かりましたね!では実際お年玉の金額はどのくらい入れるのが良いのでしょう?

金額については学年・年齢別に下記の記事でまとめています!

404 NOT FOUND | チシキソ
日々生まれる疑問・情報・知りたいこと。解決して自分の知識と基礎にしよう!チシキソ
404 NOT FOUND | チシキソ
日々生まれる疑問・情報・知りたいこと。解決して自分の知識と基礎にしよう!チシキソ
404 NOT FOUND | チシキソ
日々生まれる疑問・情報・知りたいこと。解決して自分の知識と基礎にしよう!チシキソ
お年玉・・高校生は合計いくらもらうと満足?平均総額と金額相場!
お正月を迎えるにあたって準備しなければいけないものの一つにお年玉があります。お年玉を渡す立場になってわかりましたが、周りとの差がありすぎるのも嫌なので相場も気にしないといけない。 高校生ともなると行動範囲はほぼ自由、中学生の頃と比べると服だ...

 

そしてお年玉の折り方などマナーも気になる所。

404 NOT FOUND | チシキソ
日々生まれる疑問・情報・知りたいこと。解決して自分の知識と基礎にしよう!チシキソ

 

お年玉袋には名前だけではなく一言もかくとさらに心がこもります。

お年玉に添える一言メッセージ!例文とポチ袋への書く場所などまとめ
お年玉袋に一言メッセージを書けばいつものポチ袋がすぐオリジナルに!温かくって嬉しさ倍増の一言例文をたくさん紹介します♪

そしてお年玉をあげるタイミングです。

お年玉を渡すときは、親と一緒にいるタイミングで渡しましょう。なぜならその場でお礼が言えますし、誰からなのか把握しやすいというもらう側の親への配慮からです。

また、お金を入れて渡してはいけない相手もいます。それは目上の方の子どもです。

もともとお年玉は目上から目下へという意味があるのでダメになるんですね。その場合は図書カードなどにすると大丈夫ですよ♪

まとめ

「お年玉の名前の書き方」「お年玉に名前を書かないのはどうなの?」「お年玉の名前はボールペンで書いてもOK?」「お年玉は新札を入れるべき?」「お年玉袋に金額は表記すべき?」「封は糊付けする?」についてなどをまとめてきました。一言でお年玉といっても色々マナーがあるんですね。ただあげるだけ、お正月だから何も考えずに渡す・・というのではなく、せっかくならマナーを守って用意してあげるといいですよね。マナーといっても自由度も高いので、個性を出しやすいのもお年玉。いろいろ考えて用意したお年玉を渡した時の反応を見れることがお年玉を渡す側も楽しめるとも言えますね♪

タイトルとURLをコピーしました