<子育て>

食事のマナー【お箸編】子供にも伝えたい、きちんと知っておきたい事

私が子供の頃、「箸渡しはあかんよ!」とよく言われていました。お母さんから言われていた数種類の「してはいけないお箸の使い方」は知っていたのですが、調べてみると食事のマナーの中でもお箸に関するマナーはめっちゃたくさん!!びっくり!知らず知らずに...
十五夜

【おつきみどろぼう】歴史とやり方!十五夜に楽しい子ども行事★

「おつきみどろぼう」というイベントを知っていますか?地域柄か、私自身が子供の頃は聞いたことがなく、自分の子どもが生まれてから知りました。子供が楽しめるイベントなので、9月の行事としてや、十五夜のお月見の日に楽しい時間が過ごせるよう、ぜひ参考...
<からだ>

救急箱の中身リスト!意外に子供に必要だったモノと大切なルール決め。

子供って、突然怪我したり、熱出したりしてママもびっくりですよね。でも、起こるときは突然やってきます。救急箱のメンテナンス、してますか?薬には使用期限があります!ママは忙しいのでそこまで手がまわらない日がしょっちゅうだと思いますが、自分なりの...
スポンサーリンク
<子育て>

子供のお箸の長さの選び方!年齢別サイズ一覧を活用して持ち方改善!

毎日食事に使うお箸ですが、子供のお箸の長さはどのようにして選んでますか?気にしていない?それとももらったから、またはかわいいからとかでしょうか?子供のお箸の長さは、持ち方にも影響があリます。お箸の持ち方は子供にとって一生の財産です。きちんと...
<からだ>

ざくろ酢の効果って?調べたら女性に嬉しい効能がいっぱいだった!

ざくろ酢を購入してみました!コストコで買い物中、近くにいた人がたくさんまとめて買っていたことが気になったのが買った理由です(笑)なにも知らずに購入したのですが、飲む前に効能を調べてみてびっくり!女性の魅力をアップさせる栄養がいっぱいでした。...
<生活・雑学>

【ウインナーとソーセージの違い】知ってた?細かい基準があるってこと。

何気なく普段から食事作りに使ってるソーセージとウインナー。毎日のようにお弁当にも入れてるけど・・あれ?この二つの違いは・・何か知っていますか??ウインナーとソーセージ、きちんと基準が設けられていて呼び名が決まっているんです。違いはしっかりあ...
<生活・雑学>

冷凍保存したウインナーを美味しく・手間なく焼く方法★写真付き解説

我が家は家族が多く、毎日お弁当も作ってるので、ウインナーはコストコなどで大袋で買うことがほとんど。でもやはりまとめ買いをすると賞味期限もあるのである程度の量は冷凍しています。冷凍すると保存できるのはいいけど、いざ使う時にどのように解凍すれば...
<生活・雑学>

時候の挨拶月別一覧!ビジネスにすぐ使える文書の「型」と書き方!

仕事をする上で文書を作る機会は多くありますよね。いざ文章を書き出すとき、内容は決まっていても導入部分としてまずは季節に応じた挨拶を・・と思って書こうとしても、思いつかない!無駄に時間をとってしまいます。言いたいことは違うことなのに、冒頭部分...
<生活・雑学>

キャンプ料理★簡単にフレンチトースト作る方法!子供と作ろう朝ごはん♪

キャンプに行くと、いつもより特別なメニューにしたい・・と思うのですが、洗い物を少なく、手軽に、簡単に作りたいのも事実。フレンチトーストのリクエストを家族から受けていたけど、付け込み時間や洗い物などが気になりしていませんでした。けど手軽に美味...
<生活・雑学>

薄口醤油の代用として濃口醤油を使う方法!2つの違いもチェック!

料理をしている時・・レシピをみると薄口醤油の文字が!えー・・ない!濃口醤油ならあるけど・・って時ありませんか?薄口醤油の代用品として濃口醤油を使ってもいいと思うんだけど、色がなあ・・という時、上手に代用できる方法があると嬉しいですよね。今回...