縁起のいい言葉として有名なものに末広がりという言葉がありますよね?
でも言葉は聞いたことあっても意味までは良く分からないという方もいるはず。
そこで今回は末広がりの意味や、縁起の良いとして有名なラッキー7との違いを紹介します!
末広がりの詳しい意味と由来とは? 縁起が良い理由を詳しく
末に広がること=末広がりと言われ、漢字の八はまさに下に行くほど広くなる、つまり末広がりであることから幸運の数字として日本で親しまれています。
最後の方が広がっていることから永遠に広がっていくという意味があり、縁起がいいと言われています。
さて、この末広がりですが、由来は何なのでしょうか?
それは江戸時代に狂言で「末広がり」という演目があったんですね。物語はお金持ちの主人が末広を買うように命じたものの、末広を知らない召使が騙されて傘を買ってしまい、主人に激怒されるも歌ってご機嫌を取ったという話です。
最初は良くなかったが、最後はハッピーエンドになることから末に良いことが広がる。
末広がりは縁起が良いとなったんですね♪
ちなみに末広は扇の事で、扇は下に向けると漢字の八に見えますよね?そこが末広がりと8の接点でもあります。
でも、8がいきなり狂言1つで縁起が良いものなの?と思っちゃいますよね。
この8ですがさらにが日本人に浸透しやすかった理由があるのです。
それは昔の日本の神様が関係します。日本には八百万(やおよろず)の神がいると聞いたことありませんか?
他にも八岐大蛇(ヤマタノオロチ)や八幡宮など、よく見ると八がたくさん使われています。
日本には昔から8という数字には特別な思いが込められていたんです!
では末広がりで縁起のいい数字は8だけなのかという疑問が湧きますね。この辺りも徹底調査してみました。
末広がりの有名数字と言えば8!他にはないの?
末広がりの数字って8以外は無いのかな?せっかく縁起がいいんだから、もっとあるんじゃないかと思いますよね。
漢字の八に似てる?といえば例えば6です。
漢字にすれば六で、これも末広がりになるのではと思いたいですが、上がふさがっている為末広がりには含まれないのです。
そう言われてみれば蓋をされている感じがちょっとしてきちゃいました。八は上も開いている為どこまでもという風に考えられているんですね。
末広がりという意味では他に当てはまる数字はありませんでした。
ちなみに海外の文化が入った時でも8は特別な数字として扱われているんですよ。
8を横にすれば∞(無限)になることから末広がりにさらに結びついてしまったんですね。
中国でも8はかなり幸運の数字として知られていて、車のナンバーにすることも多いのだとか。
他の数字に末広がりのものはなかったけど、8がこれだけ特別な数字ということがわかってびっくりでした。
でも、ラッキー7もその名の通り縁起がいいで有名ですね。その違いをまとめてみました。
末広がりの数字とラッキー7との違いとは?どっちの方が縁起がいいの?
ここまでで末広がりの8は世界的にも幸運として親しまれてることは分かりましたね。
でも、ラッキー8とは言いませんよね?そうラッキー7という言葉が浮かぶはずです!
特に7が三つ並べばスリーセブンとして好まれます。ゲームでも777を見るだけで大当たりと思ってしまうのでは?
でもなぜ8じゃなくてラッキー7なのでしょうか?
その由来となるのはなんと野球!野球は7回に大きく試合が動くとされていて、7回に応援歌を歌ったり、風船を飛ばしたりします。野球を見に行った時の醍醐味でこれ楽しいですよねー。
そしてラッキー7が生まれたのは、アメリカのプロ野球。選手が7回に放った球が風に流されホームランとなり、それが決勝打となったのです。
その時に選手が「ラッキー7だ」と語ったことから7がラッキーな数字、つまりラッキー7という言葉が広がりました。
こうなると7は縁起とは関係ないの?と思ってしまいますが、そんなことはありません。
風水でも吉数に7が入っていますし、西洋でも7は良い数字として昔から言われています。た
だ、8の持つ意味が大きすぎる為、7よりも8の方が縁起はいいと言われます。角の無い数字であったり、縁結びなど数多くの意味を持っています。意味の多さなどを考慮すれば8の方が縁起が良いと考えれますね。
まとめ
8という数字が世界中で特別な意味を持っていたことが分かったかと思います。
また末広がりと8の関係が分かれば縁起が良い事なのは分かりますね。しかも日本人が好きな富士山も八に見えるから縁起がいいとも言われているんですよ♪
ラッキーセブンも捨てがたいですが、8が縁起の良さでは勝利となりました。
とはいえ自分のお気に入りの数字なんかがありますね。それが8や7じゃなくても、数字にはそれぞれ色んな意味が込められているので探すと面白いですよ!