楽しみな運動会だけど、心配事もあります。それは、運動会の席取りについて。
せっかくの運動会をしっかり、そして楽に見届けたいと思うのはみんな一緒。
学校によって混み具合やルールなど色々違うと思いますが、暑い中がんばって練習した運動会は、こどもたちにとっても親に来てほしい!見てほしい!という気持ちも同じだと思います。
そんな我が子を見るのなら、年に1回のことだから気合いを入れて是非ともいい席で見たいですね。
けれど、全校生徒の保護者のみならずおじいちゃんおばあちゃんまでが一同に集まる運動会当日、もちろんですが朝早くから席を確保しないといけません!
とはいえ朝早いってどれくらい?みんなどうしてるんだろう?と考えてしまいます。特に初めての運動会の場合は全然わからないことだらけ!
そこで今回は運動会の席取りについて、ルールってあるの?必需品って何?トラブルといえばどんなものがあるの?などについて自分の体験談を交えてご紹介します。
運動会の席取りは大変!?ルールってあるの!?
席取りさえ済ませればもう半分終わったも同然…って思えるくらい大変な運動会の席取り。
我が子が通う小学校は各学年5クラスはあるいまどきにしては人数が多いほう。友人の小学校は2クラスしかない小学校もあって、席取りのことを考えると羨ましいです。
人数が多いので、席取りをしないで行くと影に入れないばかりか、テントの後ろでの立ち見の人の壁や嫌な位置にテントのポールがあったりで、よく見えないなんてことにもなるんです!
…と、いうことでやはり朝早くから家族を叩き起こして学校の門へ並びます。
運動会の席取りで守りたいルールはやはり存在します。細かいルールは学校それぞれありますが、絶対にやってはいけない代表的なことを3つお伝えしておきます!
ルールその1「泊り込み禁止」
前日からの泊まりは禁止です。私ならもし泊まりOKだと言われてもとてもできませんが、泊まり込めたらいいのに、っていう友人がいます・・。
気合十分、早い人は4時とか5時から並びます。もう少し早ければ泊まりと言われてもおかしくないかも??
小学校の周辺には民家があることがほとんどですし、路上での泊まりは迷惑行為となります。学校で禁止!と言われていない場合でも、泊まり込みは禁止だと考えておきましょう。
我が家はそこまでしないで6時そこそこから参加、まずは学校まで車で送って父親を送り込みます。
学校に向かうときにもルールが発生です!!
ルールその2「駐車禁止」
当たり前のことではありますが・・いくら早朝であったとしても近隣店舗などへの無断駐車はもってのほか!
バイクや自転車なら置き場はあることが多いけど、駐車場はどの学校も来客用が少しあるだけです。
個人的に駐車OKにするわけにはもちろんいかないので、学校は駐車禁止。
送迎必須であれば誰かが送ってあげるか、頑張って自転車あるいは徒歩で行きましょうね!
送迎の場合、学校の目の前は車が多いことが予想されるので危険を伴います!近所まで行って少し離れたところで
さて無事に学校に着いたら・・
ルールその3「席取り・観覧グッズについて」
あとは各学校によって、地域によりエリアが決まっている、個人的なテーブルやパラソルは禁止などあります。
事前にプリントやプログラムの注意事項をしっかりチェックして行きましょう。
せっかく早起きして取っても移動しなくてはいけなくなって台無しになりかねません。
そして、人に迷惑をかけるようなことは禁止です。日差しが強いからといってパラソルを立てたり、地面に座るのが嫌だからといって一番前の席なのにアウトドア用の椅子をたくさん持ち込んだりするのはやめましょう。
学校によっては座っての観覧席では日傘も禁止されています。邪魔なだけでなく先が尖っていて危険なので使うのはやめましょう!
日差しが気になるようなら後ろの方に席取りをして、子供の出番の時だけ前に見に行くようにするのも良いと思いますよ!
・・・・
と、いうわけで各学校のルールや一般的なルールがあります。小学校って、6年間在籍しますし、兄弟がいればもっと長い間通うことになります。
長期間通うだけに、しっかりとルールを守っておきたいものです。変なことをすると噂になってしまうことだって正直あるし・・(汗)そして気持ちよく運動会を見たいですよね。
我が家はどうしているかというと、並び要員(我が家は父親)を送迎して学校に残して、自分は帰宅してお弁当作りと子供達を起こして送り出します。
そして席取りが終わった父親を迎えに行くようにしています。
父親に席取りをしてもらっていますが、必需品の用意は私。忘れ物するとせっかく朝早くいったのに冷や汗かきますよ・・。
次は席取りの時の必需品についてです。
運動会の席取りに使いたい必需品選
時間やルールも大切です。でもやっぱり席取りにはモノも必要!!忘れ物があると、「・・・しまった・・・」ってなことになります。
では運動会の席取りに必要な必需品って?どんなものでしょうか?
ここでのポイントは、忘れ物をしたくないからと行ってあれもこれもとたくさん持っていくとだめ!!ってことです。
いざ開場!取りたい場所をゲットせよ!!となった時に大荷物だと不利になってしまうので要注意なんです!
ま、だからと言って忘れ物もダメなんで、必需品だけ厳選してもって行くことが大切です。
※運動会の席取りの必需品4選
レジャーシート
これがなければ何しに行ったの?になりますので絶対持っていってください!
大きさにも注意してくださいね。行く人数を考えて選ぶようにしましょう。・・でもだからと言って大きすぎるレジャーシートを持って行くのもNGです。
余計なスペースを取るのは迷惑行為です。
周りの人たちも気持ちよく席を取れるように考えましょうね!
小型折り畳みレジャー用イス
並んでいる間に座れると同時に、レジャーシートの重しにも使えて便利!
本格的なものではなくても、今100円均一などでも小さい椅子が売ってます。ちょっとあるだけでかなり座るのが楽になります。
テーブル等持ち込み禁止の学校でもこれはOKでした。
※足の悪いおじいちゃんやおばあちゃんに運動会を見に来てもらう場合は必須のアイテムです。
運動会を観覧しているときは、後ろの人に配慮して使うようにしてくださいね。
軽食
早朝から並ぶ本人はお腹がすきます。ちょっとした食べ物や飲み物が必要。
これ、並ぶ本人でなければ意外と忘れがちなんですよね・・。少しでも並んでいる間を快適に過ごせるようにしましょう!
暇つぶしグッズ
ずっとスマホも疲れます・・。小さい本などがあればgood!
重し
先ほど小さい折りたたみ椅子も重しにできるとお伝えしましたが、レジャーシートが大きい場合や風が強い時などは別に重しを持っていった方が良いです!
ペットボトルやポリ袋に砂を入れたものや、水を入れたペットボトルなどが盗難に遭う心配がなくて安心です。
ガムテープ(必要な場合のみ)
レジャーシートを連結したり、体育館で行う運動会の場合は場所取りの道具として使えるのがガムテープです。
レジャーシートを飛ばないように押さえたりエリアの確保などいろいろ使えます。(下にブルーシートが敷いてある場合のみ有効で地面の場合は貼れません。)
テープ跡が残らないように養生テープや布ガムテープがいいです。
・・・・最低限の必需品は持ちましたか?!
さて、これで場所取りに安心して行ってください!しかし!!運動会の席取りといえば何かとトラブルも聞きますよね・・。
運動会の席取りで怒ったトラブルについて、ちょっと次でまとめたいと思います。
運動会の席取りで気を付けたいトラブルとは
子供の運動会でしょう…あなた保護者でしょう…、なのにどうしても起きてしまうトラブル。どんなものがあるのか?少しでも起こりうることを知っておくと回避できることもあるかもしれません!
逆に、知らず知らず自分が誰かに迷惑をかけてしまうことも避けることができます。
実際に私がいままで参加してきたなかでの「それってどうなのよ!?」…と思ったことをご紹介します。
列への横入り
知り合いが後から来て入ってしまうパターン。横入りって言う自覚が・・ない??
ちゃんと並んでいる後ろの人にとっては大迷惑です!
仲がいいのはいいですが、完全に迷惑行為です。
席取りシートの上に席取り
知ってか知らずか人のシートに被って席取り。
これは論外!さらに通路に席取り、カメラ席に席取り、指定外に席取り…出遅れたのが見え見えですね、迷惑です。
絶対にしてはいけません!
小さいコ連れの最前への席取り
小さいコが居るからお父さんも若くて張り切る!
もしかして小さい子がいるから堂々と後からでも一番前に行きやすい??後から来て前に入るのはもちろんNGですが、小さい子がいる家庭は場所を取るときにちょっと考えた方が良さそうです。
小さい子がいるから、見やすい位置に入れてあげたい・・って言う気持ちは周りにもあるのですが、いざ本番が始まってみると、ちびっこが出たり入ったりの連続!しかも靴をはいたまま人を踏みつけていく?。
そんな子供を両親は前の運動会に必死で放置しちゃってる場合も・・。
最前もいいですが、家族の動きも考えて取ってほしいと感じる場合もあります。これが元にトラブルに発展してしまうことも・・。
編集後記
運動会といえば、せっかくの我が子の晴れ舞台!たくさん練習して来たから、しっかり席取りをして少しでも良い状況で見たいものですよね。
しかし全員が間近で見たいと思っていて、回りも同じ気持ち。お互いが気持ちよく観戦できることを考えて、まずは一日の始まりになるであろう席取りルールを守りましょう。
席取りがうまくいくよう、必需品の準備も怠りなく!トラブルがないよう、楽しい運動会観戦をしましょう。