かもしれない運転とは?危険予測で安全運転を!

スポンサーリンク
かもしれない運転<おでかけ・キャンプ・乗り物>
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

車はとっても便利で、楽しいものであり続けることができなければいけません!そのために絶対必要なことは、安全な運転です。

事故を起こさないため、常に意識してほしいのが「かもしれない運転」です!この言葉聞いたことがあると思いますが、意識していますか?

これを自分で意識づけることができたら、普段の運転が格段に安全になりますよ。

ではかもしれない運転とはどういうものか?改めて見ていきましょう!

スポンサードサーチ

かもしれない運転とは?

かもしれない運転とは、これから起こるかもしれない危険なことを想定して運転することです。

よく「かもしれない運転」は「だろう運転」と対義語として使われます。セットで聞いたことがあるのではないでしょうか。

常に危険を予測しながら運転することで、いざという時安全な措置を取ることができるようになるのです。

具体的な例はこちら!

飛び出してくるかもしれない
こっちが優先だけど、相手は止まらないかもしれない
車の影に人が隠れているかもしれない
前の車が急に止まるかもしれない
右折する時、対向の直進車の影にバイクがいるかもしれない
隣の車が突然車線変更してくるかもしれない

 

車の運転は、自分自身だけでなく相手もいることです。自分の可能性もあるけれど、相手次第で事故がおこるかもしれない。これを常に考えておく必要があるのです。

ちょっとネガティブな考え方ではありますが、こういう考えを持ちながら運転することは常に危険を予測するということにつながります。

「防衛運転」を常に意識するようにしましょうね。防衛運転を多くの運転手がすると、事故は相当数減るはずです。

車の運転が怖いと感じているなら下記の記事も参考にしてください。

車の運転が怖いペーパードライバーさんへ!不安克服の練習ポイント完全伝授!
車の運転が怖い・・そう感じている人はとても多いです。でも大丈夫。この記事では運転準備から実際の車の運転まで、車を乗る時の恐怖を排除できるコツをたくさん紹介します。読み終わったら、きっと車に乗ってみよう!と感じてもらえると思います。

かもしれない運転の具体的な例とアドバイス

かもしれない運転 ではここからは、かもしれない運転の具体的な例を出していきますね。

交差点での例

事故全体の半数以上が交差点で起きていることをご存知でしょうか?

事例をご紹介します。交差点でかもしれないを実践して、事故を防ぎましょう!

★例1★

(右直事故を防ぐ)右折をしよう思い、対向の直進車が来ていて右折できるかの判断をするとき「スピードが早いかもしれない」ので、確実に右折できる余裕ができるまで待っておく。

 

★例2★

右折待ちをしている時、対向車が譲ってくれ右折しようとしたが、車の影からバイクが直進してくるかもしれないので、十分に減速し車の影を覗きながら右折した。

 

★例3★

右側車線にいる車が、突然左折をしようと車線変更をしてくるかもしれない

 

読んでみてどうでしたか?かもしれないと考えれていたでしょうか?人も車もバイクも自転車も多いのが交差点です。いろんな可能性を考えて動くことが交差点で事故を防ぐポイントです。

 

カーブでの例

★見通しの悪いカーブを曲がる時、見えていなくても対向車が「来るかもしれない」としっかり減速して慎重に走行した。

こちらも何も考えていなければ中央線を超えてしまったり、急に正面から現れた大きなトラックにびっくりしてブレーキを踏んでしまったりする原因になることもあります。

歩行者との例

★子供が歩道上を歩いていたが、遊びに夢中なので突然車道にはみ出してくるかもしれない

★深夜などほとんど人通りがない時間帯の場合でも、突然道路脇からの飛び出しをしてくるかもしれない

★見通しの悪い交差点で、姿は見えないが飛び出しがあるかもしれない

 

住宅街は特に小さな子供や中高生の自転車がいつ飛び出してくるかわかりません。最近はスマホの所有率が上がり、それに伴って音楽を聴いている人を多く見かけます。

音楽を聴いている人は音で周りの状況を感じにくいので突然危険な行動をすることも!

夜間はライトが付いてない自転車や酔った人など急な飛び出しに注意しなければいけません。

徐行運転や構えブレーキなど、不測の事態を予測しいつでも行動できるようにしておくことが大切です。

 

車どうしの例

★前の車が合図を出さずに曲がるかもしれない

★急に店に入るために、急に減速するかもしれない

 

車同士でもどんな行動に出るか?しっかり予想をつけれるようになりましょう。車の中には迷っている車もいます。

話に夢中になっているドライバーもいます。急な行動にも常に対応できるように意識しておきましょう。

 

バイクとの例

★左折しようとしている時、バイクが左側にいて巻き込んでしまうかもしれない

★横にいるバイクが急に進路変更してくるかもしれない

 

バイクは見落としや巻き込み事故が起こりやすいです。かもしれない運転で常に意識して、事故を未然に防ぎましょう。

 

駐車場での例

★駐車しようとする時、停める場所の影に子供がいるかもしれないので死角に十分注意した。

★駐車場にとまっている車だけど、人が乗っているので動き出すかもしれない。

 

バックは死角が多く、また、駐車に夢中になって周りが見えてない事もあります。

とまっていたのに急に動き出すことも。常に注意しておきましょう。

スポンサードサーチ

かもしれない運転を定着する

道路にはいろんな人や乗り物がいてますよね。車、自転車、歩行者、子供・・などなど。

特に学生さんや子供は免許を持っておらず、交通ルールをきちんと習ったことないことがほとんどだし、車の立場が十分わからないです。

ということは相手は、こうなるかもしれないな、という意識が薄いと考えられます。

マイナス思考で、安全運転。これが「かもしれない運転」なのです。常に事故を予測して、広い視野をもちましょう。

事故を起こしてしまった後に、まさかこうなるとはと思う事がないように「かもしれない運転」を身につけることはとても大切なことなのです。

編集後記

かもしれない運転とは?というテーマでまとめてきました。具体例も紹介したので、今日から「かもしれない運転」を心がけるようにしてくださいね。

楽しいお出かけになりますように!

タイトルとURLをコピーしました