春(4月5月6月)

紫陽花

紫陽花(あじさい)祭り・名所【関西の寺・神社】特集!

梅雨の時期、雨が続いて家事ははかどりませんが、見頃を迎えるのが紫陽花(あじさい)。普段のお出かけは晴れている方がいいですが、紫陽花の花には雨の方が似合うかもしれません。この記事では関西の紫陽花(あじさい)の名所【寺と神社】バージョンをご紹介...
こどもの日

鯉のぼりの意味や色の役割をくわしく!お母さん鯉の衝撃の事実とは?

4月になるとあちこちで鯉のぼりが上がり始めます。爽やかな気候の中で空を元気に泳ぐ鯉のぼり。我が家のこいのぼりは、日当たりの良すぎたために風雨にさらされ色褪せた感じになってしまいました。通っていた保育園では歌を習ったり、鯉のぼりを工作で作った...
こどもの日

今、鯉のぼりは室内用が人気!これでおしゃれにマンションでもOK!

男の子が生まれたら五月五日には鯉のぼりを飾りたいですね。しかし、住宅事情の移り変わりで庭に長い棒を立ててこいのぼりを飾るなんていうのは無理…と、いう家庭が増えてきています。それでもやっぱり鯉のぼりを飾りたい!!ではベランダに飾る?でも、マン...
スポンサーリンク
こどもの日

柏餅の葉っぱは食べる?取れない時どうしたらいい?正解は?

こどもの日を中心にスーパーで目立つ存在になる柏餅。普段からよく柏餅を食べるというわけではないけど、見る機会が増えるとせっかくだから買って食べよう!となりますよね。ところで、柏餅には葉っぱが付いてますが、これってどうするのが正解なのか?疑問に...
エイプリルフール

エイプリルフールネタ面白い嘘リスト13選!楽しい嘘と可愛い嘘はこれ!

4月1日といえば、エイプリルフールですね。行事ってほどでもない?ので忘れがちなエイプリルフールですが、思い出すと何か嘘を考えないと・・っという気持ちにもなってしまいますよね。私自身こどもにウソはだめだよ!と言っていますが、年に1回この日はド...
卒業・入学

小学校の卒業式が何時までか知りたい!私の体験はこうでした!

この間1年生で入学したと思ったのに、あっという間に6年が過ぎていた!子供の成長を感じる卒業式ですが、第1子であれば親は初めてでどんなものなのか不安ですね。今回の記事では、共働きで忙しいけれど子供が卒業式を控えたパパママへ…小学校の卒業式が何...
卒業・入学

卒業式の服!母親としておすすめは?30代ならパンツスーツもあり!

もうすぐ卒業式のシーズンですね、自分の子供が卒業するなら保護者として卒業式に出席しないといけません。行くのはいいのですが、困るのが服。いくら主人公は子供といえども普段着で行く訳にもいきません…。30代というちょっと微妙な年代。可愛すぎるのも...
卒業・入学

小学校入学式の日程と時間を正確に知ろう!雨や写真撮影のポイントも

小学校入学式の日程はいつなのか・・?聞いたっけ?どうだったっけ?あれー?!ってなることありますよね。入学となると色々な準備もあるし、仕事をしているのであれば休暇をとる申請も必要です。初めてであれば、何かとわからないことも多いので不安もありま...
お彼岸

お彼岸時期っていつからいつまでのこと?日本人として知りたいまとめ

お彼岸は季節の変わり目で日本独特の風習です。でも、きちんといつからいつまでのことか答えられますか?お彼岸時期といえばお墓参りということだけを知っておくのではなく、日本人としてきちんと期間を覚えておきましょう。お彼岸時期とはいつからいつまで?...
卒業・入学

先生やあの人に!卒業感謝メッセージ。言葉のプレゼント文例集!

春は入園や入学など、新たな気持ちでスタートを切る時期ではありますが、その前にくるのが卒業シーズン。自分が卒業した時、先生に感謝の気持ちを伝えられたのかわかりませんが、母親になって子供が卒業するのを見守る立場になりました。保育園の卒園はこれま...