こどもの日 柏餅の葉っぱは食べる?取れない時どうしたらいい?正解は? こどもの日を中心にスーパーで目立つ存在になる柏餅。普段からよく柏餅を食べるというわけではないけど、見る機会が増えるとせっかくだから買って食べよう!となりますよね。ところで、柏餅には葉っぱが付いてますが、これってどうするのが正解なのか?疑問に... 2024.04.16 こどもの日
<子育て> 家庭訪問は玄関先で済ませたい・・その場合のマナーと対応の仕方とは 近年、家庭訪問を玄関先で済ませたいと希望するのは家庭だけでなく先生や学校側からの要望であることも多いようです。家庭訪問案内プリントに「玄関先で10分程度」などと書かれている場合も多く、初めから指定されている場合だってあります。・・とはいえ、... 2018.09.01 <子育て>
<子育て> 家庭訪問のお菓子でおすすめは?!先生に喜んでもらうための用意術! 家庭訪問にお菓子は必要か??まずその疑問が浮かぶかもしれません。学校からプリントでお気遣い無用と書かれても、保護者の考え方にもよるところが多くあるので、正解はないというのが現状。形だけになってもお菓子を用意したい派の保護者もたくさんいます。... 2018.09.01 <子育て>
<子育て> 家庭訪問で聞くこと一覧!質問リストで納得の家庭訪問にしよう! もうすぐ家庭訪問!家を片付けたり、スリッパを用意したり、お茶菓子は??など気になることがいっぱいあるけど、一番重要なのは、実は話の内容ですよね。私自身、家庭訪問が初めての時は家を片付けることが頭の中いっぱいになってました。そしていざ先生とお... 2018.09.01 <子育て>
エイプリルフール エイプリルフールネタ面白い嘘リスト13選!楽しい嘘と可愛い嘘はこれ! 4月1日といえば、エイプリルフールですね。行事ってほどでもない?ので忘れがちなエイプリルフールですが、思い出すと何か嘘を考えないと・・っという気持ちにもなってしまいますよね。私自身こどもにウソはだめだよ!と言っていますが、年に1回この日はド... 2025.03.19 エイプリルフール春(4月5月6月)
卒業・入学 小学校の卒業式が何時までか知りたい!私の体験はこうでした! この間1年生で入学したと思ったのに、あっという間に6年が過ぎていた!子供の成長を感じる卒業式ですが、第1子であれば親は初めてでどんなものなのか不安ですね。今回の記事では、共働きで忙しいけれど子供が卒業式を控えたパパママへ…小学校の卒業式が何... 2019.10.04 卒業・入学
夏休み 夏休みの宿題が終わらない!小学生に効くやる気引き出し作戦5選! 「夏休みだ!やったー!!」夏休みの始まりにはこんな声が聞こえてきそうですが、夏休みの終わりには「あーあ、夏休みが終わっちゃう」と同時に「宿題が終わらない!どうしよう!」という小学生、多いのでは?我が家の子供達、わかっていてもこんな感じになる... 2018.09.01 夏休み
卒業・入学 卒業式の服!母親としておすすめは?30代ならパンツスーツもあり! もうすぐ卒業式のシーズンですね、自分の子供が卒業するなら保護者として卒業式に出席しないといけません。行くのはいいのですが、困るのが服。いくら主人公は子供といえども普段着で行く訳にもいきません…。30代というちょっと微妙な年代。可愛すぎるのも... 2019.10.04 卒業・入学
<子育て> 小学校の時間割(公立小学校時間割より)授業の時間配分はどうなってる? 小学校の授業の時間割・・というか時間区分を知りたい時って、ありますよね。例えば学校に行く機会となる授業参観や保護者集会の時などです。そしてワーキングマザーにとっては、学校の授業の時間割によっては子供を学童に入れるかどうかで迷うとても大切なと... 2019.10.12 <子育て>
卒業・入学 小学校入学式の日程と時間を正確に知ろう!雨や写真撮影のポイントも 小学校入学式の日程はいつなのか・・?聞いたっけ?どうだったっけ?あれー?!ってなることありますよね。入学となると色々な準備もあるし、仕事をしているのであれば休暇をとる申請も必要です。初めてであれば、何かとわからないことも多いので不安もありま... 2018.09.01 卒業・入学