ナンバープレートの番号の意味・・使わないひらがながあるって知ってた?

<生活・雑学>
By: WillVision
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

いつも見ている車のナンバープレート。見慣れた車のナンバーですが、きちんと分類され、意味があるんですよ〜!

「3ナンバー」とか「レンタカーはこれ」とかくらいはわかるけど、あとは知らない人も多いのではないでしょうか?!

超身近なナンバープレートについて今回はきちんとまとめてみました。いつも見るナンバープレートの意味を勉強してみましょう!

スポンサーリンク

車のナンバープレートの意味を詳しく!

ナンバープレート

?

地名部分

管轄運輸支局・自動車検査場を表す地名

です。

この部分、今までになかった地名が増えてるんじゃない?!って感じたことありませんでしたか?

ご当地ナンバー制度が始まり、検査場の設置はないけど、ナンバープレートに使用される地名が増えました。

このご当地ナンバー制度は希望地域の応募と審査で決定し、実際に取り付けられたのは平成18年(18地域)からです。

第二弾は平成25年にさらに10地域増えました。

地名の横の数字

これは、分類番号

現在は3桁です。1998年以前は2桁でした。(軽自動車は2005年以前は2桁)

この数字をみると、車のだいたいの用途がわかります!

普通分類番号

100番台 普通貨物

200番台 普通乗合

300番台 普通乗用

400番台と600番台 小型貨物

500番台と700番台 小型乗用

800番台 特殊用途自動車

900番台 大型特殊自動車

000番台 大型特殊自動車で建設機械にあたるもの

 

軽自動車分類番号

4、6から始まるもの 貨物

5、7から始まるの 乗用車

8から始まるの 特殊用途自動車

 

トラックは4や1から始まるもので

キャンピングカーは8。

知ってから道路を走り、他の車のナンバープレートを見ると面白いですよー!

建設機械の0番台は私自身も意識して見たことないから今度見てみようと思います!

ひらがな

普通自動車、事業用、自家用などの用途表示です。

自動車

事業用→あいうえおかきくけこを

自家用→さしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆらりるろ

貸し渡用(レンタカー)→われ

駐留軍人用車両→よ、アルファベットEHKMTY

 

軽自動車

自家用→あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらるろ

事業用→りれ

貸し渡用(レンタカー)→わ

駐留軍人用車両→AB

枠内の記事本文

 

ナンバープレートに使わないひらがな・・なぜ?

ナンバープレートのひらがなですが、実はお、し、へ、ん は使わないんです!

「お」は「あ」や「む」と間違いやすい。

「し」は縁起が悪いこと、「へ」はおならみたいだし、「ん」は言いにくい。などが理由なんだって!

ひらがなの横の4桁数字

一連指定番号です。

1から9999まであり、希望により好きな番号を取得できる。人気のものは抽選になります!

※ナンバープレートの色の違い

車の種類によって色が違います。ナンバープレートの下地の色と文字の色に注目すると色々ありますよね。

 

白地に緑の文字→普通、小型自動車/自家用

        ※一般の車がそうですね!

緑地に白の文字→普通、小型自動車/事業用

        ※タクシーなどがこれですね!

 

黄地に黒の文字→軽自動車/自家用

黒地に黄の文字→軽自動車/事業用

編集後記

ナンバープレートにもなんとなく意味はあるんだろうなとわかりつつ、こうして詳しく見て、わかってくるとなんだかおもしろい!

ナンバーにも使われる4桁の数字。縁起がいい数字意識してる人も多数です。

縁起のいい数字4桁!車のナンバーにも使える組み合わせ一覧!使い道別意味も
縁起のいい数字で4桁のものをたくさん紹介します!語呂合わせも素敵!そして使い方のアイデアや組み合わせ方も。逆に使わないほうがいい4桁も知っておきましょう。

いつも見てるものであっても知らないことって多いです。「なんとなく」が「はっきり」に変身するのってとっても面白いですね。

タイトルとURLをコピーしました