<おでかけ・キャンプ・乗り物>

フォトロゲイニングとは?服装や注意点など参加のポイント!

フォトロゲイニングというスポーツを知っていますか?参加する機会があったので、子供達も一緒に「ファミリーの部」で参加してみました!これからフォトロゲイニングに参加する!参加してみたい!という方のために、ルールやポイント、服装や私の感想をまとめ...
<おでかけ・キャンプ・乗り物>

フォトロゲイニングとオリエンテーリングとの違いとは?

フォトロゲイニングというスポーツをご存知ですか?地図をみながらチェックポイントを通過、チェックポイントにより点数があり合計を競うスポーツです。家族全員で参加してみてとても楽しかったです!参加前に「フォトロゲイニング」って何?オリエンテーリン...
<生活・雑学>

ベッドパッドの洗濯頻度!理想の回数とみんなの現実を調査!!

私はこうだけど、みんなはどうなのかな?ふとした疑問って日常にいろいろあると思います。日常生活につかっている物の、洗濯頻度もその一つです。寝具のうちの一つ、「ベッドパッドの洗濯頻度」はどれくらいでしょうか?理想の洗濯頻頻度とは?みんなの現実は...
スポンサーリンク
<生活・雑学>

重曹とクエン酸の違いって?それぞれの特徴を知って使い分け!

重曹とクエン酸。この2つは食品に含まれていたり、自然派お掃除に使われたり、いろんな効果を得ることができるとのことで、よく聞く名前となっています。この2つはよくセットで聞くことが多いですが、「重曹とクエン酸」の違いとは何でしょうか?まずはそれ...
<生活・雑学>

自己紹介の一言ネタ9選!使える自分用文章を考えて成功させよう!

自己紹介をする機会は以外と大人になっても多いものです。学校・職場・面接でもそうですが、意外にママの世界でも自己紹介をする機会が多いです。例えば懇談会などでも毎回簡単な自己紹介と一言をいう場面があります。自己紹介は子供時代から大人時代まで、ず...
<子育て>

小学校の授業参観日!服装どうしよう?お手本的母親コーデと実際!

小学校で年に数回ある授業参観。この日の服装をどうしようか?と考えるママも多いと思います。特に、小学校に入学してから初めての授業参観の日はみんながどんな服装で来ているものなのか?実際どうなのか?気になると思います。もう数年、小学校ママとしての...
<生活・雑学>

サッカーボール大きさ3種(3号4号5号)小学生・幼稚園のサイズは?

子供に何かスポーツを・・と考えていると、小学校に入った頃にサッカーがしたい!と自分から言いだしたうちの長男。早速近くのサッカークラブに体験に行ったのですが、みんな自分のサッカーボールを持ってきて、練習しています。サッカークラブに入るに当たっ...
<からだ>

私の爪に黒い線で薄い縦筋が!この原因は何?病気の可能性と判断は?

爪に黒い縦筋がある・・。これ、私の悩みでもあります。普段からずっと気にしているわけではないのですが、ふと爪を見れば黒い縦筋があり、見れば見るほど目立つような気がしてきます。ただ爪に黒い縦筋があるだけならいいのですが、もしかして何か病気がかく...
<生活・雑学>

郵便ポストの回収時間と土日の集荷について<設置場所も時間もわかる神サイト紹介>

郵便ポストの回収時間っていつくるの?早く届けたい場合に気になる部分ですよね。ポストをみて判断する方法と、ポストのことが沢山わかる、とっても便利な神サイトも紹介。土日の集荷のこともまとめています。
<からだ>

おならがよくでる?空気を飲まない方法とコツ!お腹の虫も退治!

最近、お腹がグーーっとなってしまうことが私自身の悩みで、前の記事にもお腹の音が鳴る件について記事にしました。このお腹の虫の正体は空気で、普段の生活でたくさんの空気を体内に入れていることがわかりました。お腹の音だけでなく、げっぷやおならも同じ...