行事など

七夕

七夕の由来「織姫と彦星の物語」。2人が会えない理由とは??

7月7日は七夕です。 織姫と彦星が会えるのが七夕というのは聞いたことがあるのではないでしょうか?この七夕の由来である、織姫と彦星の物語をご紹介します。 二人が引き離されてしまい、七夕にしか会えなくなってしまった理由とは?このお話を読むとわか...
紫陽花

紫陽花(あじさい)が美しい関西の公園・植物園特集!2016年梅雨!

子ども達と一緒にかわいい紫陽花を見に行こう! お寺や神社で見る紫陽花はとても風情がありますが、子どもと行くなら公園や植物園で見るのがベストではないでしょうか?! 今回はあじさいが美しい公園と植物園を特集します! 紫陽花の見所、お寺と神社の特...
イベント

飛び出すカードの作り方!簡単で型紙ダウンロードOKのリンク集。誕生日などに!

いろんな記念日、季節の行事であるクリスマス、母の日、誕生日、父の日に飛び出すカードを手作りで作ると気持ちがしっかり伝わります! 普通の手作りカードでももちろん嬉しいのですが、飛び出す仕掛けがしてあると、びっくりと同時にもっと喜ばれ満足しても...
土用の丑

【2019・令和元年】今年の土用の丑の日はいつ?日にちと意味と由来!

土用の丑はいつ?!今年2019年の日にちをまとめて紹介。なぜ土用の丑の日に鰻を食べるようになったのかの謎にも迫ります!
夏(7月8月9月)

暑中見舞い例文!友人・先生・親戚などへの一言★プライベート用

長い間会っていない人へ、または暑中見舞いをもらってしまったから返事を書きたい。暑中見舞いを書こうと思った理由は様々だと思います。 暑中見舞いの文例はある程度決まった書き方があります。書き方の注意点や構成、一般と個人向けの文例を紹介します! ...
夏(7月8月9月)

【残暑見舞いのマナー】送る時期について!9月に入ったらどうする?

夏のお手紙といえば暑中見舞いと残暑見舞い。 学生の頃はやり取りする機会もなかったのですが、結婚した後は暑中見舞いや残暑見舞いが来るようになった人もいたり、会社でも私が「暑中見舞い・残暑見舞い担当」になぜかなったり・・と扱う機会も多くなりまし...
夏(7月8月9月)

暑中見舞いの時期といえばいつから?!この日になったら送ろう!

いろんな出会いが日々ありますが、数ヶ月前に出会ってそれ以来仲良くしている方から暑中見舞いが届きました! すぐに送り返そうと思いましたが、暑中見舞いのマナーがわからない(-∀-`; ) そういえば、学生の頃とかは暑中見舞いって出した事がなかっ...
冬(1月2月3月)

「今年の漢字」歴代結果一覧!漢字の決め方や発表場所は?経緯で予想しちゃおう!

12月12日は「漢字の日」です。この日は私の家族の誕生日で、一番得意科目が国語な娘。本人も自分の誕生日が漢字の日と知り嬉しそうでした。 さらにちょうどここ数年、漢字検定を受けるようにもなりました。今年は何かな?というワクワクと同時に、これま...
国民の休日

こどもの日の由来を子供向けに上手に伝えるには?具体的に解説!

こどもの日の由来を子供向けに上手に伝えるには?由来と意味をまとめ、子どもにもしっかり意味が伝わるように考えました!
国民の休日

憲法記念日とはどんな日?由来と意味を子供に伝える方法とは?!

憲法記念日の由来と意味をまとめました!祝日にはどれにも意味が込められています。ただの休みと思わず、込められた意味を知ることで有意義な1日になります。子供にもぜひ伝えて欲しいので、年齢別に伝え方も紹介します。