年が明けて春を目の前にした頃、女の子の節句であるひなまつりがやってきます。雛人形を出すことを考えつつ、奥にしまってある為になかなか行動できない人も多いのでは??
我が家にも女の子がいるので雛人形を飾ろうと思うのですが、私自身なかなか行動できないタイプ・・。
いつでもいいと思うからなかなか出せないのではないか?では反対に雛人形を出す日を正確に知っていれば、きっと行動できる!って思いながら、じゃあ「雛人形を出す日は正確にはいつなのか?」そんな疑問が湧いてきますよね。
今の所、通っている保育園で飾られたタイミングで、うちも出さないと!と思い出す感じになってしまっているので、雛人形を出す日はいつなのか?正確な時期について、二十四節気のお話を交えながらお話したいと思います。
雛人形を出す正確な日ってあるの?
約一年間しまいこんでいた雛人形を出すのですから、できるだけ飾っておく期間は長いほうがいいなと思っていても、なかなか出せないのが実際のところ。忙しい日々という事を理由にして、結局ひな祭りを目の前にして出すなんてこともあったりしました(汗)
そうならないように、正確な雛人形を出す日とは?
雛人形を出す日は立春を過ぎた頃〜2月の中旬頃までというのが答えです。
え?わかりにくい?そうですよね。ズルズル雛人形を出さないなんて事にならないように、具体的な日を知りたいですよね。
雛人形は
毎年2月4日頃
に出すようにしましょう!!できるだけ長く楽しむために、前後1日程度を予備日としておくと良いですよ〜!
はじめにお伝えしていた「立春」とは、冬から春への節分(季節の変わり目・二十四節気)の翌日のことです。節分はご存知の通り2月3日ですから、その次の日である毎年2月4日頃が春の始まりの日となるのです。
節分の豆まき行事が終わった頃に、次の行事としてひな祭りを思い出せば良いということですね!そう覚えておけばわかりやすいと思います!
とはいえすでに過ぎてしまっていた場合はどうすればいいのでしょう?次は2月4日を逃してしまった場合についてお伝えしますね。
ベストな日を逃してしまった場合は?
雛人形を出す日がわかったけど、やはりすぐに出せなかったという場合もありますよね。そんな場合はいつまでに出せば良いのでしょうか?
雛人形は、ひな祭りの3月3日の一週間前までが良いので、
遅くとも2月24日頃までには出す
ようにしてください。
一年に一度の女の子の節句であるひな祭り。できるだけ長くかわいいお雛様と一緒に過ごせると嬉しいですね!
[wp-svg-icons icon=”tags” wrap=”i”] 雛人形を出す日をまとめると・・
- 2月4日に出すのがベストタイミング
- 遅くとも2月24日頃までに出す
一般的には以上のようになりますが、一部、地域によって異なる場合もあります。もう少しひな祭りの風習の違いを、二十四節気のお話を交えてお伝えしたいと思います。
雛人形を出す日は風習で異なる場合も
雛人形の出す時期について、一般的には上記の通りとなるのですが、風習や地方により違いがあります。
二十四節気の一つ「雨水」。雨水の日は雪が雨に変わり、寒さが少しづつやわらいでくる時期とされます。
これは2月19日頃なのですが、この雨水の時期に雛人形を出すと良い縁に恵まれるという伝えがあるのです。
という事で節分の次の日である2月4日ではなく、もう少し遅めの2月19日が出す日だとする地方もあるという事です。
住んでる地域による場合もあるので、ご近所さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
雛人形を出す日は絶対に守るべき?
雛人形を出す日を具体的にお伝えしてきたので、目安がわかり行動も起こしやすくはなりますが、とは言っても子育て世代だと忙しくてなかなか出せないという場合もありますよね。
実は、雛人形を出す時期について目安はあるもののこの日に出しましょう!という絶対的な決まりはありません。
ベストタイミングは意識しておくべきですが、出す時期を少し逃したからと言って婚期を逃すとか、不幸が起こるとかはありませんので安心してくださいね。
でも、雛人形をズルズル出さないということは、一年に一度の雛人形を出すチャンスだけにもったいないと思いますので、やはりある程度時期を決めて出すべきだとは思います。
雛人形が部屋にあると、女の子はやはり喜んでくれます。久しぶりにみる雛人形ってとっても素敵なので、できるだけ長く楽しめるように意識してくださいね。
↓雛人形の片付ける時期についてはこちらの記事をみてくださいね!
雛人形の片付け時期はいつがベスト?タイムリミットは?婚期を逃す?
※二十四節気についての詳しい記事はこちら!
編集後記?
ここまでにお伝えした雛人形の出す時期をまとめますね!
2月4日頃・・立春・・・雛人形を出す時期の始まり
2月19日頃・・雨水・・雛人形を出すと良いとされる地方あり
3月6日頃・・啓蟄(けいちつ)・・雛人形を片付ける時期
雛人形はこの時期にしか飾らないもの。
一年に一度しか使わないので、押入れの奥や物入れにしまいこんでいたりする家庭も多いと思います。
そうなると雛人形を出すのに時間がかかるし、出したら片付けなきゃいけない。色々考えると億劫になってしまいがちですが、箱から出した時に雛人形の顔を見ると心が本当にほっこりします。
この記事をみている日が節分の日を過ぎていたら、早速雛人形を出してあげましょう♪