<子育て>

<子育て>

小学校の学級閉鎖と学校閉鎖の基準は?←知って予想したい!あと期間も知りたい!

小学校の学級閉鎖の連絡は突然きます。最近ではメール連絡になってとても便利になりましたけど、特に仕事をしているママにとっては、小学校の学級閉鎖・学校閉鎖の基準を知っておきたいところですよね。子供に、「今日は誰が休んでた?」と聞いた人数で、明日...
<子育て>

部活を休む連絡するならこの方法!例文も紹介。当日の場合の言い訳方法

中学になると小学校の頃よりも部活動が活発になりますね。毎日の放課後と休日は他校への練習試合など休む暇もありませんが、いざ休まないといけない日が来た時どうしたらいいかわからない!なんて言ったらいいんだろう?なんて迷ってしまったら焦っちゃいます...
<子育て>

実際に褒められる自主学習ノート公開!<小5・小6に>作り方や書き方の参考に

ここ数年の小学生の宿題には「自主学習」が多く出題されますね。ノートに自由にネタを考え、まとめる・・。私が小さかった時にはなかったように思いますが、私の子供3人は全員が経験しています。自分で最初から最後まで考える自主学習は素晴らしいと思います...
スポンサーリンク
<子育て>

運動会に差し入れするなら?おすすめの飲み物・食べ物選び方!

運動会の差し入れ、もう決めましたか?手ぶらも気になるけど何を持っていったらいいのか本当に迷います。おすすめのものと持って行くものの決め方、作り方のレシピなどを紹介します。
<子育て>

運動会の席取りルール!やってはいけない3つと成功の為の必需品とは!

運動会に必須なのが席取りですね。誰が行くか?どんな風に席を取るかは重要な問題です。でもやはり今後のためにもルールは守っておきたいですよね。運動会の席取りに関するマナーなどあれこれをまとめました。
<子育て>

家庭訪問は玄関先で済ませたい・・その場合のマナーと対応の仕方とは

近年、家庭訪問を玄関先で済ませたいと希望するのは家庭だけでなく先生や学校側からの要望であることも多いようです。家庭訪問案内プリントに「玄関先で10分程度」などと書かれている場合も多く、初めから指定されている場合だってあります。・・とはいえ、...
<子育て>

家庭訪問のお菓子でおすすめは?!先生に喜んでもらうための用意術!

家庭訪問にお菓子は必要か??まずその疑問が浮かぶかもしれません。学校からプリントでお気遣い無用と書かれても、保護者の考え方にもよるところが多くあるので、正解はないというのが現状。形だけになってもお菓子を用意したい派の保護者もたくさんいます。...
<子育て>

家庭訪問で聞くこと一覧!質問リストで納得の家庭訪問にしよう!

もうすぐ家庭訪問!家を片付けたり、スリッパを用意したり、お茶菓子は??など気になることがいっぱいあるけど、一番重要なのは、実は話の内容ですよね。私自身、家庭訪問が初めての時は家を片付けることが頭の中いっぱいになってました。そしていざ先生とお...
<子育て>

小学校の時間割(公立小学校時間割より)授業の時間配分はどうなってる?

小学校の授業の時間割・・というか時間区分を知りたい時って、ありますよね。例えば学校に行く機会となる授業参観や保護者集会の時などです。そしてワーキングマザーにとっては、学校の授業の時間割によっては子供を学童に入れるかどうかで迷うとても大切なと...
<子育て>

中学校用通学カバンの選び方!本日のリアルな持ち物を写真紹介します

長い小学校生活も終わって春から中学生!ちょっと寂しいような気持ちもありつつ、子供にも親にも成長はうれしいものです。生活リズム・学校生活・クラブなど、想像するとなんだかソワソワ。だからこそ中学校の入学前の準備は親がリードすべき大きな仕事です!...