我が家には子供がいるのですが、5歳くらいからでしょうか?毎日幼稚園や保育園に通っていると、先生がカレンダーを見ながら行事のおはなしや、クラスメイトのお誕生日などを説明したりすることが増えてきます。
子供もだんだんと明日は自分がお休みなのかどうかがわかって来るんですね。
そして子供なりに土日の感覚がついてきて、さらに祝日もあるかないかがわかるようになってきます。
たまにある祝日。カレンダーを見て休みなのは少しづつわかってきたけど、やはり疑問を投げかけてきます。
「なんで???また休み?いつもは土日の2回やのに!」
この質問に「赤の日やから!」と答えている私・・ちゃんと答えられない!
祝日にはきちんとお休みになっている意味や由来があります。親としてきちんとした理由をちゃんと子供たちに話したいと思い、GWの途中である、5月3日の憲法記念日について由来と意味をまとめました!
憲法記念日の由来と意味
5月といえば嬉しいGW。長期休暇だけにうれしくて、どの日がなんの日か意識しないかもしれませんね。
5月3日は、日本国憲法施行の記念日として「憲法記念日」という祝日になっています。
せっかくなのでちょっとだけ憲法についておさらいしましょう。現在施行されている日本国憲法の三大原則として掲げているものは
- 国民主義
- 基本的人権の尊重
- 平和主義
そして規定されていることは
- 象徴天皇制
- 三権分立
- 戦争放棄
です。
明治憲法から新しい憲法として日本国憲法は、1946年11月3日に公布、1947年5月3日に施行されました。
この憲法が施行された5月3日が、記念日として祝日になったのです★
憲法記念日と聞くと「憲法の記念日やな」とそのままなのでわかりやすいのですが、祝日にはただ休みなのではなく、きちんと意味が込められているんです。
5月3日の憲法記念日は
日本国憲法の施行を記念して、国の成長を期する
と内閣府は定めています。
憲法記念日は、国が成長することを願って祝日とされていたんですね。
祝日にお仕事をしてる人もたくさんいるけど、子供の学校や幼稚園、保育園とかはきっとお休みだと思います。
なんでお休みなのか?を大人はもちろん子供にも上手に伝えることができると、有意義な休みになるのではないかと思います。
でも憲法となるとなんか難しいと感じますよね。子供にはなおさらです。次は、子供への上手な伝え方を次にまとめておきます。
「憲法記念日」子供への伝え方
憲法ということを子供たちにわかりやすく説明するにはどう言えばいいのでしょうか?年齢に応じて伝え方を考えました。
年少さん、年中さんくらいの子には
まだ小さいので、普段していることを例にあげて伝えてあげるとわかりやすくていいと思います!
並んで、順番に洗ったりトイレに入るよね!
廊下は走ってはいけないことも習うよね。
ドッヂボールは?
当たったら、外に出て外の人が中の人を当てたら、中に戻るよね。
こういう決まりがあることで、みんなが気持ち良く、安全に、楽しく過ごすことができるよ。
そんな決まりを「ルール」というよ。みんなで守るルールを決めた日が、今日だから、記念としてお休みになっているよ。
年長さんくらいの子には
少しづついろんなことが理解できるようになってきて、もうすぐ小学生になる、ということも意識し始めます。
ちょっとお兄ちゃん、おねえちゃんになった子達には身近な中でも、社会のルールを主に例をだして教えてあげるといいと思います♪
みんなが守ってくれなくなったら、車や人に怪我をさせて事故がおきてしまうでしょ?
お店のレジも、並んで順番にお金を払うよね。後からきた人が順番抜かしをしてしまうと、みんな嫌な思いをしたり、ケンカをしたりしちゃう。
身近なところにたくさんルールがあって、それを守ることで気持ち良くすごしているよ。
ルールを守ることは、大切なことだから守っていこうね。
この、大切なルールを決めたのが、ずっと前の今日だったんだよ。
自分たちのいる環境から少し広げて、道路やお店などを例に出すといいです。
小学生には
「憲法」という言葉をだして、自分の住んでいる国の憲法への興味を持たせるといいと思います!
高学年になってくると、いろいろ調べる事も上手になってきます。自分自身で憲法の中身なども調べるといいですね!
興味を持たせる意識もしてみましょう。
身近にたくさんルールがあるように、国にもルールがある。
5月3日は、今使われている日本の憲法を決めて、それを行うようになった日だよ。
ちなみに・・・リカちゃんの誕生日だよ(笑)
リカちゃんは余計?(笑)
編集後記
子育てをし始めてからは日常生活にいろいろ必死。たとえ祝日でも「休みや〜」くらいの感覚で何気なく過ごしている祝日でした。
でも今日はなんの祝日なのか?なぜ祝日になったのか?祝日に込められた意味って何があるんだろう?と考えて知ろうとすることはとっても良いことだと思います。
子供になんでと聞かれて、ちゃんと答えられない母でしたが、子供たちの成長具合を見極めて、これからはしっかり伝えていこうと思います。
子供たちも由来や意味がわかることで歴史を感じたり、どういう風に決められているかなどをもっと調べるきっかけにもなります。
当日はテレビなどの話題にもでるかもしれないのでみんなで関心を持って話題するのもいいですね。
ゴールデンウイーク!楽しく過ごせる休日になりますように(*´∀`人)