あれ?午後12時って何時?正午か深夜、どっちの12時を指すか問題

午後12時 <生活・雑学>
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

時間の表し方、みなさんはどうしていますか?24時間表示の0時~24時?それとも午前と午後を付けて1時~12時?

どちらも同じ時間を指すのに、なぜか2つある時計の表示の仕方。どちらもよく使われるし、慣れもあるのでどちらを見ても特に違和感がないかもしれないですが、ふと疑問に思う時間があります。それが、「午後12時」

デジタル時計の表示や、SNSの届いたメッセージの時間表記など午前、午後の表示を見て

まいじぃ

そういえば「午後12時」って夜中の12時のことなのか?それとも昼の12時のことなのか?

と悩んだことありませんか?実は、私がふとした時に「あれ?」となりまして、考え出すとなんだか気持ち悪い感じになってしまいました。

一度悩みだした人には大問題な「午後12時」とは、いったいどちらがどちらの12時なのか、ついに答えがでます。この記事でわかりやく説明します。

スポンサーリンク

午後12時って何時のこと?

午前、午後の時間表記でややこしいのが「午後12時」。あんまり使わないのかもしれませんが、ないこともない。そうなると真夜中深夜0時のことなのか、お昼正午のことなのかわからなくなってきちゃいます。

答えを書いてくれていたのが国立天文台のホームページ(https://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html)です。こちらによると、

午後12時は真夜中のことを指す

と言うことがわかりました!・・なんで?と理由をききたいところなのですが、

午後12時=「午後11時(夜中の23時)の1時間後だから

と言えるとのことです。しかしまだなんとなく疑問が残りますよね。真夜中の場合はもう一つ言い方があります。それは「午前0時」です。

午前0時=「午前1時(夜中の1時)の1時間前だから

ちょっとややこしくなってきましたね・・( ´Д`)y

どっちがどっちで、正解はなんなのか?実はこれ、どっちも表現としては正解となり、

まとめると、真夜中の12時については「午前0時」か「午後12時」と表せるんです。

じゃあ午前12時は?

「午後12時」のことがわかったら、次の疑問は午前12時になるかと思います。先ほどの午後12時の考え方で行くと、正午は「午後0時」か「午前12時」になりますよね。

午後0時=「午後1時(お昼の13時)の1時間前だから
午前12時=「午前11時(お昼の11時)の1時間後だから

と、言うことでお昼の正午12時は、「午後0時」または「午後12時」と表すことができると言うことになります。

のですが!!ここで一つ、ちょっと問題が出てきます。

先ほどの国立天文台のHPに書かれている、昔の午前と午後の定義が書かれていた資料によると、なんと

午後0時という表し方は定義上ない

とされています。なので、正解というか、定義上ではありますが、下記の表のように午前と午後表記を使えば良いのかなという結論になります。

  • 真夜中の12時は「午前0時」か「午後12時」
  • お昼の12時は「午前12時」

具体的な使い分け例・・午前12時5分と午後12時5分は昼?夜?

午前午後12時の答えをまとめても 、考えれば考えるほどややこしくなってきませんか?どんな時にこんなややこしい表記をつかっているのか?!と思ってしまいますよね。

でも、どうしても普段の生活に出てくることが稀ではありますがでてきますので、具体的に12時5分という時間を使って、使い分けの例を最後にまとめておきますね。

※午前12時のパターン

午前12時は午前の最後の時間のことで、正午、昼の12時のことでした。

使い方としては、午前中から始まる物事に使います。

使用例)受付時間:午前9時15分~午前12時5分

この場合は午前から受付が始まり、昼がちょっと過ぎたら受付終了って感じですね。

あえて午前からの流れを崩さず、午前12時5分と表すことがあります。

※午後12時のパターン

午後12時は午後の最後の時間、正子、夜の12時のことです。

使い方は午後、夜近くから始まる物事に使うと分かりやすいと思います。

使用例)営業時間:午後5時30分~午後12時5分

12時をちょっとだけ過ぎてもOKな感じが出ますよね。表記としては考え出すと疑問に思えてきますが、意味さえ押さえておけば親切な書き方かなと思います。

午前12時、午後12時を使いこなすための基本は、12時はそれぞれの最後の時間のことと覚えておきましょう。

午前12時は午前の最後(昼の12時)、午後12時は午後の最後の時間(夜の12時)のこと。ここさえ押さえておけば、午前12時、午後12時の使い分けは完璧です。

午前午後AMPMの違いとは?

一日を半分に分けて、正午より前が午前、正午以降が午後と呼ぶのですが、この午前、午後という単位は日本限定のもの。

漢字を使うおとなりの国、中国では午前を上午(シャンウー)、午後を下午(シァウー)と言い、韓国語では午前を오전(オジョン)、午後を오후(オフ)と言います。

どちらもなんとなく日本の午前、午後に似ているなあと感じますよね。

一方、AMとPMの語源はラテン語で、イギリス、アメリカなどで昔から使われています。

特にアメリカでは24時間制は使わず、お店の営業時間も多くは10:00a.m.~2:00p.m.という風に表記されます。

日本で多く使われている24時間制はアメリカでは軍隊が使うと認識されていて、うっかり使うとびっくりされるそうです。

日本ではどちらでも通じるので、使いやすい方で良いですが、24時間表記の計算が苦手という人も多いというデータも見たことがありますので、相手に合わせて使いわけることをおすすめします。

午後12時って何時?のまとめ

ふとした瞬間に疑問に思い出すと深みにはまる・・午前12時と午後12時!

あまり使うことも見ることもないかもしれませんが、いざ考え出すと気持ち悪いので、すっと答えが出るようにしておきたいですね。

  • 真夜中の12時は「午前0時」か「午後12時」
  • お昼の12時は「午前12時」

12時はそれぞれの最後の時間のこと

と覚えておくと簡単です。

下手をするとちょっとした勘違いがおこり、大事になりかねないのが時間です。待ち合わせだったりお店に訪れたりしたときに失敗しないよう、正しく理解することと、わかりやすく伝えることはとても大切ですよね。無用なトラブルが起きないように注意しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました