入園、入学といえば人生の節目となり、入学式はその大切な晴れの舞台。若い頃よりも、40代の母親となった今、入学式のスーツについて、色々悩みが深まってきました。
体型が変わってきて、年齢も重ねてきたので、今の自分にとってできるだけ上品で好印象な装いを心がけたいものです。特に悩むのは第一印象がガラッと変わる「何色のスーツを選べばいいのか」というところ。
やはり明るいものが良いのか?でも近年は黒のスーツを選ぶ母親も増えていると聞く・・、最適なのはどんな感じの服装なのか?
この記事では、40代の母親におすすめのスーツの色は何色かや選び方のポイントをまとめます。
入学式のスーツ(母親・40代)の<基本マナーとポイント>
入学式の服装は、基本的に「セミフォーマル」が適切とされています。これは「かしこまった場にふさわしいけれど、冠婚葬祭ほど厳格ではない」というドレスコードです。
スーツの色が何色かいいか?を決める前に、以下のポイントをまず押さえておきましょう!
入学式の服装で押さえておくべきポイント
- お祝いの場にふさわしい明るさを意識する
- 学校の雰囲気に合わせる(私立・公立、校風によって異なる)
- 派手すぎず、カジュアルすぎないバランスを取る
- 子どもが主役であることを忘れない
- 後ろの席の人の視界を妨げないようなヘアスタイルを心がける
40代母親におすすめ!入学式のスーツカラー|2025年
40代になって、体型が変わって、だんだんと何を着たらいいのかだんだんわからなくなってきた・・というかたも少なくないと思います。
卒業式は厳格な暗い色目のスーツが多い印象で、入学式は明るい色が多いというイメージではありますが、中学や高校、大学の入学式となると、母親の年齢層も上がってくるので、だんだんと落ち着いた色合いも増えてきます。
「黒」はNGというのを聞いたことがあるかもしれませんが、色々なおしゃれがある現代は問題なし。
ですがやはり晴れ舞台である入学式のスーツを選ぶ際には、40代の母親の場合も、どこかに華やかさをいれ、若々しさと落ち着きを兼ね備えた装いを意識するようにしましょう。
おすすめのスーツの色は次の通り!黒のスーツにする場合のポイントもお伝えしますね。
グレー(ライトグレー・ミディアムグレー)
洗練された印象のグレーは、40代の落ち着いた雰囲気にぴったり。
- 上品で都会的な印象を与える
- 年齢を問わず似合う万能カラー
- 他の色との相性が良く、コーディネートしやすい
- 季節を問わず活用できる
いろんなシーンで使いやすいグレーのスーツは一押しです。
ただ、グレーのスーツは少し地味にまとまってしまうので、ブラウスで春らしさを演出したり、アクセサリーを活用して華やかさをUPさせたり、黒のパンプスでシックにまとめるのがおすすめ。
ネイビー(紺)
万能カラーとして人気の高いネイビー!オシャレ感、上品さ、知的な印象を与えます。
- 信頼感と落ち着きを感じる
- シルエットがすっきりと見える
- 入学式後も仕事やフォーマルな場で大活躍
- 体型をカバーしてくれる効果も!
ネイビーを選ぶ際も、白やライトブルーのブラウスで春らしさを演出すると入学式らしさアップ!コサージュやブローチを追加したり、バッグの色を工夫するのがおすすめ。
ベージュ系(アイボリー・クリーム・ライトベージュ)
春らしい明るさと上品さを兼ね備えたベージュ系は、入学式の定番カラー。40代の母親にも馴染む色合いです。
- 自然に馴染む
- 肌なじみが良く、顔色を明るく見せる
- 40代の落ち着いた雰囲気にも調和する
パールのアクセサリーや、小物を同系色でまとめても洗練された印象になります。上品さが際立つ色ですよね。
黒のスーツ
入学式の印象は明るめのスーツ・・でも、自分としては黒がいい。そんな人も多くなっていますね。
近年、入学式で黒のスーツを着用する母親が増えていることは事実です。肌感覚でもそう思います。
ただ、確かに黒を多用すると暗い印象になってしまいます。入学式に黒のスーツを着ることは大丈夫ですが、必ず「真っ黒」にならないよう、「華やかさを取り入れる」ようにすれば大丈夫!
昔のように、お祝いの場だから黒のスーツは相応しくないと言う考え方は取り払って大丈夫です。
- 明るめのブラウス(白、ベージュ、パステルカラーなど)を合わせる
- フリルやリボン、プリーツなどの工夫がされた明るいブラウスも最適
- コサージュやスカーフで華やかさをプラス
- パールなどのアクセサリーで上品さを加える
- 素材感にこだわる(光沢のあるものや、柔らかい素材を選ぶ)
黒のスーツは汎用性が高く、持っているといろんな時に使えます。アクセサリーやブラウスで工夫することができれば、無駄なく着回せますね。
避けた方がよいカラーと理由
入学式のスーツの色でおすすめのものがある一方で、避けたほうが良いカラーもあります。あくまでもセミフォーマルが基本ですので、意識しておいてくださいね。
- 派手すぎる色(赤・オレンジ・濃いピンクなど)
理由:主役である子どもよりも目立ってしまう恐れがある - カジュアルすぎる色合い(デニム調など)
理由:式の厳粛さにそぐわない印象を与える - 濃いパープルや濃いグリーン
理由:フォーマル感が薄れ、季節感に合わない
入学式の40代母親のスーツ選び5つのポイント
①シルエットは年齢に合わせて上品に
40代の女性に似合うシルエットを選びましょう。
ウエストがほどよくシェイプされたデザインのジャケット、タイトすぎないスカート、パンツはストレートやテーパードがおすすめです。
② 素材選びも重要
入学式は長時間座っていることが多い!素材選びも重要ポイントです。
- ストレッチ性のある素材を選ぶと動きやすくて助かる
- シワになりにくい生地が長時間きれいな状態を保てる
- 春らしい軽やかな素材感が季節感を演出する
入学式は、式のあと教室に行って先生の話を聞いたり、新しい教材が配られたりすることもあります。素材を工夫して、上品だけど楽なものを選ぶと快適です!
③ アクセサリーで差をつける
シンプルなスーツを選んでも、アクセサリー次第で印象が大きく変化!おしゃれ感もすごく出るので、ここで差をつけましょう。
パールのネックレス・イヤリングで上品さをアピールしたり、コサージュで華やかさを出したり。時計はシンプルでフォーマル感のあるものを選ぶのがおすすめ。
④ バッグ・靴の選び方
バッグと靴のコーディネートも超重要!
当日持ち運ぶものはないか?と言うところも気にしておきつつ、バッグを選びましょう。同系色のもの、または黒やベージュの色合いのものが合わせやすいです。
⑤ 入学式後も活躍するスーツを選ぼう
せっかく購入するなら、他の場面でも活用できるスーツを選びたいですよね!
ジャケットは単体でも使える、ボトムスはシンプルなら色々合わせられるものを。仕事でもカジュアルでも使えるものだと最高です。
40代ママたちの入学式スーツ選び事例紹介
「実際に40代のママたちはどんな色を選んでいるの?」と疑問に思いますよね。私の独自のママ友に聞き込んだ内容にはなりますが、参考にしてください。
- 「小学校の時と同じベージュ系で出席したけど、実際は黒やネイビーが多めだった」(43歳)
- 「ネイビーを着たけど、浮くこともなく周りの方とほぼ同じ色で安心した」(45歳)
- 「グレーを選んだら、落ち着いた雰囲気でちょうど良かった」(41歳)
- 「若い時のライトグレーのスーツは似合わなくなっていて慌てて購入した」(45歳)
私自身の経験としてですが、キラキラせずシンプルなのに髪型や靴でおしゃれ感が漂っている人、ほぼ私服?のような方もいらっしゃいました。
時代が進むにつれて、入学式の服装もとても自由になってきていると感じています。ただ、そんな時代の中でもやはり子どもの節目を見守る親として、きちんとした格好をしている人がもちろん多いです。
気持ちも新たに迎えている入学式に相応しい服装を心がけたいですね。
入学式のスーツ選び!40代母親の場合まとめ
40代の母親が入学式で着るスーツの色選びのポイントをまとめると
- おすすめカラーはベージュ系、ネイビー、グレー
- 黒スーツは実際に多くの母親が選んでいる傾向。
選ぶ場合は明るい小物や華やかなアクセサリーでバランスをとる。 - 避けたい色→派手すぎる原色、カジュアルすぎる色合いはNG
- シルエット・素材・小物使いにこだわる
- 入学式後も使える汎用性の高いデザインを選ぶ
お子さんの新しい門出を祝う入学式。母親としても笑顔で写真に残る素敵な一日になるよう、自分らしいスーツ選びを楽しみましょう。
40代だからこそ似合うスーツもありますよ!