お年玉袋の書き方マナー&子供が絶対喜ぶお年玉袋の作り方・選び方!

スポンサーリンク
お年玉袋年末年始
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

甥っ子や姪っ子がそろそろ幼稚園くらいの年齢になると、お年玉を本人に渡す機会も多くなります。

お年玉をあげた時の反応が楽しみなのに、もしもそっけない態度をとられてしまっては悲しいし、そしてどうせあげるなら最高に喜んでもらいたいですよね!

大人が気になるお年玉袋のマナーと、子供が喜んでくれるお年玉袋の作り方や選び方をこの記事ではまとめて紹介します!

  • お年玉袋の名前の書き方やお札の入れ方
  • 子供が喜ぶ渡し方のアレンジ
  • 子供が喜ぶお年玉袋紹介!
  • 簡単可愛いお年玉袋の作り方

用意しながら渡す側もワクワクしちゃいますよ!

スポンサードサーチ

お年玉袋の書き方マナー!名前を書く場所はココ!

お年玉袋
キャラクターの可愛い袋から水引の入った本格的な袋、最近では布製のものまで、いろいろなお年玉袋がありますが、どこに名前を書くのか

お年玉袋の名前の書き方には適切なマナーがあります。他にもお札の入れ方、袋の閉じ方等いくつかマナーがあったので、まとめて紹介していきます!

お年玉袋の書き方

・表側に相手の名前を書く

お年玉袋の表側の空いているところに、渡す相手の名前を「ちゃん・くん」付けで書きましょう。
小さいお子さんの場合、年齢に合わせてひらがな表記で書くようにしましょう。

・裏側に自分の名前を書く

名前だけでもいいかもしれませんが、お子さんが分かりやすいように、「おじさん・おばさん」や「おじいちゃん・おばあちゃん」と入れると、より分かりやすくなりますよ。

こちらもまた、小さいお子さんの年齢に合わせてひらがな表記で書くようにしましょう。

お札の正しい入れ方

・新札を用意する

お祝い事なので、新札を用意しましょう。 新札は銀行で交換できるので、交換しておきましょう。
銀行でも新札がなくなったり、年末になると忙しくなったりするので、なるべく早く用意しておいた方が良いですよ!

・表側を上にして入れる

お札の表側は、人物像が写っている側になります。

・お札は3つ折りにする

お年玉袋にお札を入れるときは、3つ折りにします。

お札が複数枚になる場合は、重ねて1度に折りましょう。
折り方は、まず左側を3分の一折り、次に残りの右側を折り、最後にそのままお年玉袋に入れてください。

お年玉袋の封の仕方

お年玉袋は封をするのか?

のり付けは、してもしなくてもどちらでも構いません。封を閉じたいときはのり付けでもOKですが、可愛いシールなどで閉じると子供受けしますよ!

・・・・・・次は、実際に子供が喜んでくれた渡し方のアレンジ方法を紹介したいと思います。

子供がさらに喜ぶ!お年玉の渡し方

お年玉を渡す時のちょっとしたコツというか、私が感じたことなのですがお伝えしたいと思います!
幼稚園から小学生中学年くらいまでの子供にお年玉を渡す場合、お札より小銭をもらう方が喜ぶ傾向があると感じています。

しかも、お札だとすぐに破いてしまう心配もあるので、小銭だと安心です。

ちょっと普通のお年玉と違うので、賛否両論あるかとは思いますが、下記で紹介する布製のお年玉袋に小銭を詰めて、可愛い紐で結んであげるとすごく喜びます。

小銭でお年玉

こんなイメージ

でも小銭だけだと相手の親への配慮の問題や、何か寂しい気もしてきます。…そんなときは、小銭とは別にお札も用意しておきましょう。

子供には小銭を、お札の方はお母さんに預けてもいいかもしれませんね。

・・・・お年玉袋は面白いものから可愛いものまでたくさん発売されています!次はお年玉袋の紹介と、簡単に折り紙で作れるお年玉袋の作り方について紹介します!

スポンサードサーチ

甥っ子姪っ子を喜ばせたい!!子供が喜ぶお年玉袋とは?

お年玉を渡すとき、甥っ子や姪っ子を喜ばせたい!と思う人は多いと思います。 お年玉袋は一番初めに目にする第一印象の部分。

お年玉袋そのものがテンション上がるものなら、まず喜んでくれること間違いなしです!
最近はいろんな種類のお年玉袋がありますよね。定番ものでいうと男の子ならヒーローもの女の子ならプリンセスキャラクターや花柄など選ぶといいですね。

しかしそれだと、周りと似たようなものになるかもしれません。より喜んでもらうために、他とは違ったお年玉袋であげたいとは思いませんか?

今回は変わったお年玉袋を5つ紹介します!

ポチ袋 5枚セット・アメリカンテイストのPOPなプチ袋

使いやすいポチ袋の大きさのミニ封筒。ポップなアメリカンテイストが人気のプチ袋です。封筒やメッセージカード入れにもOK!

使いきれない分が余っても、来年に回しやすいデザインなのも嬉しいポイント!

布のポチ袋 作っちゃおう

お年玉袋は紙製と誰が決めた?

お年玉にひと工夫!布で作る簡単ポチ袋の作り方 | ミシンレンタル屋さんブログ

これは布製ポチ袋。難しいと思いきやとっても簡単につくれます。丁寧に上記ブログでは作り方も紹介されています。

オリジナル性が出てとってもおしゃれ!お年玉の他にも、小分けのお菓子を配りたいとき、小物のラッピング、ピアスや指輪の収納などにも使えます。

パロディプチ袋 5枚入り 封かんシール付き

可愛いデザインからユニークなものまで、思わずクスッと笑ってしまう、楽しいポチ袋。

縁起物の良いデザインあり、お笑いありのおもしろプチ袋。おもしろ雑貨、ユニーク雑貨、お洒落雑貨として色々な場面で使うことがてきるミニ封筒です!

ぽち袋+たまごボーロ 2袋セット

お年玉と合わせて、たまごボーロ専門店ルココの特別感たっぷりなたまごボーロのプレゼント!
とびっきりの笑顔が返ってくること間違いなし!!

かわいい猫柄のぽち袋「わいろ」

イラストレーターがデザインしたぽち袋。手描き感が優しく、のぞきこんでる猫が可愛い!他にもいろんな猫の絵のポチ袋があります。

・・・・・・・・
お年玉袋もいろんなデザインが発売されているので、自分好みのポチ袋がきっと見つかります!
そして、手作りもいいですよ!折り紙で簡単にお年玉袋が作れちゃいます。

袋から手作りで愛も伝える!お年玉袋の簡単な作り方

お年玉袋の作り方
どんなお年玉袋に入れようか迷ったとき、上記で紹介したような売っているぽち袋を買うのもいいですが、自分で作ってみるのもいいのではないでしょうか。

お年玉袋は折り紙で簡単に作ることができますよ!

最近は100均の折り紙も可愛いものから、和柄などのおしゃれなものまで、いろいろな種類のものがあるので、周りとは違う自分だけのものが作れます。

それではお年玉袋を折り紙で作るときの折り方をいくつか紹介していきます。

可愛いシンプルな封筒


降り方はとても簡単。可愛い柄の折り紙を選べば、どんどんポチ袋を作れちゃいますよ!

コインケース


これはちょっぴり難しい・・というかややこしい部分もありました。でも、動画なので何度かとめたり見直したりしながらだとちゃんとおることができます。

お財布みたいでかなり喜んでくれそう!

プレゼント型


本来はメッセージようなので、しっかりお金を挟む部分がないといえばないのですが、でも中に入れ込むことが可能なプレゼント型レター。

しかも、折り方簡単ですぐに完成させることができます!これも柄を選べばとても素敵に仕上がりますよ!

スポンサードサーチ

まとめ

自分自身が子供の時、お年玉をもらうのって本当に楽しみな時ではありませんでしたか?

今度はお年玉をあげる番になったら、お金がかかり家計には正直響くのですが・・でもせっかく渡すのであれば甥っ子や姪っ子が思いっきり喜ぶ姿をみたいですよね。

お年玉袋や渡し方を工夫して、もらう側も渡す側も楽しいお年玉時間にできると最高だと思います!

タイトルとURLをコピーしました