やっと生後1ヶ月!赤ちゃんの体重の平均は?私の子は3600g!

スポンサーリンク
生後一ヶ月の体重<子育て>
By: Nana B Agyei
記事内リンク先に広告が含まれている場合があります。

生後一ヶ月といえば、赤ちゃんをうんで、退院して、初めてのお家での育児で、とにかく必死におっぱい(ミルク)とオムツ替えと沐浴とねんねをがんばった日々が通り過ぎて、で、やっとひと段落ついた頃だと思います。

 

長女の時の生後一ヶ月といえば、母乳育児をしたくて出てるのか出てないのかわからないおっぱいを必死にあげていました。その時に気になるのがやはり体重でした。

 

入院している時はおっぱいの度に飲む前と飲んだ後の体重の差を測って足りないね、というふうにアドバイスしてもらっていました。たいがい足りなかったので、退院してからはとっても心配しました。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重の平均はどれくらいなのでしょうか?私の子供の体重のデータを振り返りながら見てみたいと思います。

スポンサードサーチ

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重

我が家には女の子と男の子の両方がいます。男女で平均体重は違います。発育曲線を参考にした平均の目安はこちら。

 

★1ヶ月の赤ちゃんの体重の目安★

生後1ヶ月の男の子の体重・・3.3キロ〜5.2キロ

生後1ヶ月の女の子の体重・・3.1キロ〜4.8キロ

 

発育曲線とは、発育の具合をグラフにしたものです。横軸を年齢(月齢)、縦軸は知りたいデータとなります。パーセンタイル値を使って曲線が描かたグラフで、これに子供の記録を当てはめることで成長障害などがあった場合に早く発見できます。

 

体重の発育曲線

母子手帳に書いてある発育曲線。

 

この表は母子手帳に記載されていると思います。みてみましょう!この表を使って自分の子供の体重や身長が全体でどの辺りにいるのか?平均より重いのか?ということがわかります。

 

きっと、やっと1ヶ月たった!という気持ちのママの方が多いのではないかと思います。検診があったりして不安も解消するチャンスです。検診前に体重のことで不安があったろ、ほかの疑問を書き出していくといいですよ!

 

うちの子どもたちの体重

我が家の3人の体重はどんなかんじだったのか?改めて書き出してみます。1ヶ月検診の際に測った体重です。

 

  • 長女・・3640g
  • 長男・・3662g
  • 次女・・3634g

 

うわ!見事に似てる!!ほとんど同じですね。今比べてみてはじめて知りました!

 

赤ちゃんの体重は30gの増加するのが一つの目安です。上記の体重から1日あたりの体重の増加を計算してみました。

 

  • 長女・・1日あたり24.26g
  • 長男・・1日あたり37.66g
  • 次女・・1日あたり24.46g

 

はじめて1ヶ月の体重増加を比べてみてますが、女の子は同じ増加具合、男の子はやはりちょっと増えかたが違う!

 

長男は2500g台で生まれました。少し小さめではないかと思います。うまれてからの体重増加が一番多いですね!たくさん飲んで、たくさん大きくならないと!と自分なりに思ったのでしょうか?!?!

 

長女と次女は2900g台で生まれました。1日の体重増加目安は30gと言われていますがデータを見るとそんなにも増えていません。生まれたての体重も12g差しかなかった女子2人ですが、こんなに増えかたも一緒とは思いませんでした。

 

長女の時はおっぱいが出てるか出てないかわからなかったし、次女の時は3人目ということがあるのか、出てる実感があまりなくてミルクも足していました。だけど増え方は一緒だったんですね。

 

3人とも問題なく育ってくれていますが、こうしてはじめてデータ化してみるととても興味深い内容でした。

 

 

スポンサードサーチ

体重がなかなか増えない場合はどうしよう?

私は母乳育児をしたくておっぱいを頑張っていました。毎日よく泣くし、不安でしたがミルクを足さずに過ごしました。頑張っているうちにだんだんおっぱいが出てると実感を持てるようになってきて、1ヶ月を過ぎる頃からやっと母乳育児をしていける自信が持てるようになりました。

 

一ヶ月間は自信がなかったので、心配だったのは体重の増加具合です。体重がもしも増えていなかったらどうしよう?毎日思ってました。

 

生後一ヶ月までに、一日あたり20g前後、500gほど体重が増えていれば問題ないでしょう。

 

生後1ヶ月くらいまでは、お母さんのおっぱいも一番出る域に達していないですし、赤ちゃんもまだ吸うことが上手ではなく、練習時期といえます。

 

授乳回数が少ない場合も、体重が増えない原因となります。ねんねの時間が長い赤ちゃんの場合でも、おっぱいをくわえさせる等、授乳の回数を確保して授乳は約3時間ごとにしましょう。とくに母乳の場合はミルクより量が少ないと考えられます。一日10回ほどは飲ませるようにしてください。

 

尿や便の具合も見てください。あまりにも尿が出ないなどの場合は,必要最低限の水分が取れていない可能性もあります。お医者さんに相談しましょう。

 

また、赤ちゃんがぐったりしていたり全くおっぱいが飲めていない場合、病気が隠れてることもあるので、お医者さんを受診しましょう。

 

基本的には体重の増え方はその子それぞれで、要因もさまざま。病気の場合を除いてはゆっくりマイペースに、その子なりに成長していると思うので暖かく見守ることも大切です。

 

 

 

※生後一ヶ月までに見られる体重の変化といえば、体重の生理的体重減少もあります。

 

生理的体重減少とは、赤ちゃんは生まれてきた体重よりも、一旦体重が減ること。おっぱいやミルクを飲んでるはずなのに、生後4、5日たつと体の中のいらない物を出し、体重が5%前後減るのです。

 

初めての出産で入院中、生まれたてでおっぱいをなかなか上手に飲んでくれない娘の体重が減ったのにはビックリしたことを思い出します。みんな減るのよ〜って助産師さんに教えられて、ホッとしました。

 

体重が増えすぎているとダメなの?

赤ちゃんは生まれたてから数ヶ月間、見えない部分も見える部分もたくさん成長する時期です。

 

基本的には母乳は飲むだけ与えて大丈夫。ミルクの場合、過度の与えすぎはいけませんが、その時期に合わせた量をあげていればOKです。

 

ただし「むくみ」を太ったと勘違いしていたり、あまりにも急に体重が増えてしまう場合は危険な場合も。そのような場合には病院に行って相談しましょう。

 

スポンサードサーチ

編集後記

 

初めての出産の時はとくに、体重については心配になると思います。だけど、焦らず、ゆっくりその子のペースに合わせる気持ちで見守っていればすくすく成長してくれますよ♪

 

わからなくて不安な場合は、市の保健師さんや産院に相談してみてもいいと思います。不安は取り除きましょう。

 

かわいい赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました